「しいかご舞」
1781年(天明元年)から伝わる古くからのもの
八坂神社 氏子三町から選ばれた10名が、猿・獅子・鹿・雨蛙(形により「まんじゅう」とよばれる)の面をつけ、豊作・無病息災・雨乞い等の願いをこめた農民達の素朴な舞です。
一番の見所は、10メートルもある「つぐめ柱」での猿(猿の役の若者)の曲芸です。
「多古祇園祭」で山車が繰り出されます。
<開催日>
2015.7月25日・26日 午後7時頃開演
<場所>
千葉県多古町 多古 八坂神社
同日に多古祇園祭 最終日に花火大会が開催されます。
多古祇園祭花火大会
タグキーワード
多胡祇園祭花火大会カテゴリの最新記事